
Entries
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://anclipping.blog104.fc2.com/tb.php/42-08f3eb02
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

世界各国のクリエイティブの高い広告の投稿を集めた「Creative Ad Awards」 - GIGAZINE
残念ながら国内のクリエーターの作品は取り上げられていませんでした。
日本の広告に詳しい人に話を聞くと「代理店のクリエーターは世界レベルの企画やアイデアを提示しても、クライアントのおじさまは採用してくれないんだよ。」 と。
さて、誰がいけないのか? 多分、消費者だよ。。。俺もか!(´゚д゚`)
世界各国のクリエイティブの高い広告が投稿され、その広告をまとめたサイトがあるようです。
投稿者数は153人で、国籍もアメリカ・フランス・中国といった大国からグアテマラやウクライナといった国まで60ヶ国以上もあり、それぞれの国や業種の特色が出ている広告がたくさん集まっています。
詳細は以下より。
Bluetoothヘッドホンを主に製造販売しているBLUETREKの広告。「「ST1(商品名)」はあなたの頭のためのHi-Fi」と書いていますが、ちょっと意味が違うような気がします。

日本でもおなじみのブリーズライトの広告。「まるでバンドの演奏みたいにやかましいいびきをかいている人にも効果的」という意味がこめられています。

ジャンクを集めて別のものに作りかえるElectron Recyclingの広告。

眼鏡店のoptica CARONI。目がサングラスを盾にして日光から身を守っています。

フォルクスワーゲンの広告。

イギリスやベルギーで展開している靴の専門店Brantano。踏みつけられたガムですら欲しくなるぐらいの靴を販売していることを表現。

アメリカの大手電池メーカーEnergizer。電池とこのシーンはどのような関係が……?

PS2で発売された忍道の広告。「忍者にご用心(beware of teh ninja)」と記載されている通り、油断しているとゲーム中にこのような状態になってしまうかもしれません。

ニュージーランドの乳業会社フォンテラが販売しているアイスクリーム「Kapiti Ice Cream」。

エクアドルの航空会社TAME航空の広告。翼に魚・網・カラフルなボードなどがつかわれているところがエクアドルらしい。

10代の少年少女を対象としたファッションブランドSHSの広告。少女から卒業して大人になっていくところが表現されています。

自然保護団体Pro Wildlifeの広告。環境破壊に怒ったペンギンたちが「母なる地球を取り戻せ」と武装して攻め込んできているようです。

メトロバンクーバーの地方交通局TransLink。

モザンビークで携帯電話を販売しているmcelの広告。mcelで購入した携帯電話は安心であることをアピール。

バルセロナ交通局(TMB) からの「International Metro Short Film Festival」の告知。

健康用品などを取り扱っているBENGAY。「どんなひどい筋肉痛も和らげることができる」ことを表現しているのですが、足をそのまま取りかえるのは……。

サンディエゴにある日本料理レストラン「JAPENGO Cafe」。

さまざまな鍵や錠前を販売しているMaster Lock。牛がUFOにさらわれそうになっても大丈夫……なのか?

MTVが地球環境問題の取り組みとして行っているMTV Switchの広告。

以下からほかの広告を見ることができます。Creative Ad Awardsでは「業種別」や「投稿された国別」にカテゴリー分けがされているため、気になる業種や国の広告を差がしてみるのもいいカモしれません。
世界各国のクリエイティブの高い広告の投稿を集めた「Creative Ad Awards」 - GIGAZINE
投稿者数は153人で、国籍もアメリカ・フランス・中国といった大国からグアテマラやウクライナといった国まで60ヶ国以上もあり、それぞれの国や業種の特色が出ている広告がたくさん集まっています。
詳細は以下より。
Bluetoothヘッドホンを主に製造販売しているBLUETREKの広告。「「ST1(商品名)」はあなたの頭のためのHi-Fi」と書いていますが、ちょっと意味が違うような気がします。

日本でもおなじみのブリーズライトの広告。「まるでバンドの演奏みたいにやかましいいびきをかいている人にも効果的」という意味がこめられています。

ジャンクを集めて別のものに作りかえるElectron Recyclingの広告。

眼鏡店のoptica CARONI。目がサングラスを盾にして日光から身を守っています。

フォルクスワーゲンの広告。

イギリスやベルギーで展開している靴の専門店Brantano。踏みつけられたガムですら欲しくなるぐらいの靴を販売していることを表現。

アメリカの大手電池メーカーEnergizer。電池とこのシーンはどのような関係が……?

PS2で発売された忍道の広告。「忍者にご用心(beware of teh ninja)」と記載されている通り、油断しているとゲーム中にこのような状態になってしまうかもしれません。

ニュージーランドの乳業会社フォンテラが販売しているアイスクリーム「Kapiti Ice Cream」。

エクアドルの航空会社TAME航空の広告。翼に魚・網・カラフルなボードなどがつかわれているところがエクアドルらしい。

10代の少年少女を対象としたファッションブランドSHSの広告。少女から卒業して大人になっていくところが表現されています。

自然保護団体Pro Wildlifeの広告。環境破壊に怒ったペンギンたちが「母なる地球を取り戻せ」と武装して攻め込んできているようです。

メトロバンクーバーの地方交通局TransLink。

モザンビークで携帯電話を販売しているmcelの広告。mcelで購入した携帯電話は安心であることをアピール。

バルセロナ交通局(TMB) からの「International Metro Short Film Festival」の告知。

健康用品などを取り扱っているBENGAY。「どんなひどい筋肉痛も和らげることができる」ことを表現しているのですが、足をそのまま取りかえるのは……。

サンディエゴにある日本料理レストラン「JAPENGO Cafe」。

さまざまな鍵や錠前を販売しているMaster Lock。牛がUFOにさらわれそうになっても大丈夫……なのか?

MTVが地球環境問題の取り組みとして行っているMTV Switchの広告。

以下からほかの広告を見ることができます。Creative Ad Awardsでは「業種別」や「投稿された国別」にカテゴリー分けがされているため、気になる業種や国の広告を差がしてみるのもいいカモしれません。
世界各国のクリエイティブの高い広告の投稿を集めた「Creative Ad Awards」 - GIGAZINE
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://anclipping.blog104.fc2.com/tb.php/42-08f3eb02
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)