
Latest Entries



写真です。
光の使い方、半端ない。
それにしても白人の体って、絵画みたいに奇麗ですね。
古典のアレって、誇張や表現じゃないんだなぁって思ったし。
以下 KROUTCHEV PLANET PHOTO よりクリッピング↓↓






ポータブルな川、強烈な皮肉ですね。
環境保全とか、よく耳にしますけどね。私も有毒ガスをもくもくさせる工場など見ては嘆き悲しんだりしますけどね。
環境とか自然の保護って一般人の手に負えるものではない気がするのです。しかし誰かがやらなきゃイケない気もするので、いっそスペシャリストのお仕事にしちゃえば良い気がします。専門的で難しいことだと思いますし。
そういった小難しいことに私なぞの一般市民が手を出したりすると、携わっただけで”自分偉いことしてる!”みたいになってしまい、手を出さない人や理解ない人を”悪い人!”みたいになってしまいがちなのです。自然や環境だってそう易々と我々のお世話になりたくもないでしょうし。
以下 iGNANT よりクリッピング↓↓



トイレットペーパーを用いたインスタレーションです。
貧乏な美大1年生あたりが手を出しそうで出さない、そんな素材”トイレットペーパー”。実は扱いが難しい素材であります。
難点はまず、排泄に関わるイメージが強く付着していること。つぎに素材として貧弱であり、使用条件が限定されてしまうこと。そして最大の欠点は”捨てるもの”であること。何かしら使用された時点でトイレットペーパーの存在目的が果たされ”価値は0”になってしまうのです。
しかしこの作品では、価値が0になっていません。つまりトイレットペーパーが別の何かに転化し、存在目的が、運命が変わってしまったのです。
以下 WeWasteTime よりクリッピング↓↓



「オテンバ」死語でしょうか?
とりあえず、ま、絵としてすごく魅力的です。脚のフォルム、線、画面の構図、ドレスの質感、そして色。どれも素敵です。というか色っぽいです。
それに加えて”自由気ままな女性”って感じが絵からにじみ出ていて、語りかけてくる感じがします。
実際SWEET STATIONの解説には、作者キャシー・デイリーのポストフェミニズム思想がどうたらって書いてありますが、私はフェミニズム思想の事はよくわからないけどこの絵のガーリー全開っぷりに興味を膨らませてしまうのは至極当然のこと思いました。
以下 SWEET STATION よりクリッピング↓↓



Nazar Bilykさんの作品、タイトルは『雨』
存在感、表情、形の美しさなどすごく良いですよね。んでも一番良いのは”におい”だと思ったのです。
なんかこの人の顔の上に乗っかった水のオブジェを見ていると、ホックホクの雨のにおいが漂ってくるのです。
この人と同じように? 目を閉じて、くかぁーーって雨のにおい、かいでみて下さい。
以下 Fubiz よりクリッピング↓↓


顔で描く人。Jared Clarkさん。
ぱっと見、とても面白い。とても真剣にドローしてるみたいなので、よけいに面白い。
ぱっと見、さては描き方にこだわりがあるなぁ!? とか思いましたがやっぱり違うと思います。これ狙ってますね。
作者の潔さと、この情報サイトのあざとさが、この関係がなんかいいなぁと思ったです。
以下 SWEET STATION よりクリッピング↓↓


3人組のアーティスト「SuttonBeresCuller」の作品です。
生活用品を集めて作った”衛星”だそうです。ギャラリー内にいくつもの衛星が、浮かんでいたり、転がっていたり。
こんなに大きなものを作っていながら、なぜ作家は”衛星”と呼んだのか? ”惑星”じゃダメだったの?
惑星はなければならないもの、衛星はまぁなくても何とかなるのかな。言ってしまえばそういうことでしょう。惑星から連想するのは生活の基盤、衛星は付属品。作家が我々に見せた巨大な塊がつまり、”それ”ですね。
以下 CONTEMPORIST よりクリッピング




Bahar Yurukoglu(バハールさん?)の作品です。兎にも角にもキャッチーで分かりやすい綺麗さ、素敵です。
平面でしか表現できないような、光の混ぜ方や、透明感、空間の広がり、などをインスタレーションで表現しています。
制作方法はアクリル素材の立体を配置することと、投影すること。とってもシンプルです。
私はひと目みて”カンディンスキー”っぽいなぁと思いました。絵画でしか表現できなそうな空間を、立体にしてみる。そんなトライ、いいかもですね。
以下 TRIANGULATION BLOG よりクリッピング↓↓
プログラマー・メディアアーティストの真鍋大度 & Perfumeの振付を担当しているMIKIKO(水野みきこ)のコラボ。
すごくいいと思った。
もっといろんなダンサーとコラボしてほしいなぁ、とも。
まぁご覧あれ。
以下 Designcollector よりクリッピング↓↓

一人になりたい。。ちょうどそんな気分に、良いものを見つけてしまいました。どうですか、こんな一人用のカプセル。入ってみたいと思いませんか?
閉鎖的な空間であるけれど、外の様子は丸見え、自分の様子も外から丸見え、閉じこもっていてもちゃんと世界の中にいる自分を感じられます。
一人になりたい、でも外の世界とかかわらないと生きていけないから・・。
ドライかもしれないけど、このくらいの在り方が、今一番しっくりくるのかもしれないなぁと思いました。
以下 Designcollector よりクリッピング↓↓